不動産の相続

土地や建物の相続について、このようなお悩みはありませんか?

不動産の相続でお悩みのサムネイル画像 ・相続税対策のためローンで不動産を複数購入したが、各相続人の遺留分を侵害しないよう分割できる遺言を残しておきたい
・父が残した遺産の大半は不動産であり、預貯金なども少ないため、遺産分割をどのように行うか相続人間の意見が合わない。

1.遺産を残す-相続対策支援・遺言作成-

相続税対策としての不動産購入に潜むリスク

相続税対策のためにローンを組んで不動産を購入される方は多くいらっしゃいます。しかし、例えば、相続財産のほとんどを単一の不動産に変えてしまうような場合、仮に相続税の減額に成功できたとしても、後に、収益の分配や売却意思の相違等を巡って相続人(共有者)間の紛争を生むリスクが残ります。また、相続財産の価値の大部分が不動産の場合、機動的な売却ができないと、相続人が納税資金に窮するというリスクもあります。
当事務所では、節税だけでなく、このような遺産分割対策相続税納税資金の確保にも視野を広げた相続対策のアドバイスを行っています。

遺言作成のすすめ

遺産に不動産が含まれているが、被相続人の遺言が存在しない場合、相続人は遺産分割手続により遺産の分け方を決める必要があります。しかし、相続により不動産の共有状態を生じると、それまで仲の良かった親族同士であっても、収益の分配や、売却意思の相違等により、トラブルになってしまうケースが少なくありません。不動産をお持ちの方にとっては、ご自身の財産のせいで、死後に親族が争うことは望んでいないはずです。当事務所では、遺産分割方法について生前の自らの意思を反映させ相続人間の無用な紛争を避けるために、遺言の作成をお勧めし、遺言書作成のサポートを行っています。

2.遺産を受け取る-不動産の遺産分割協議-

当事務所では、相続紛争を回避することができず、残念ながらすでに相続不動産に関してトラブルが生じてしまっている方や、トラブルの不安のある方についても、法律相談や交渉の代理を承ります。現在は親族間の関係が良好であっても、安易に不動産の共有を生じる遺産分割を行うことは、紛争を数多く見てきた弁護士としてはお勧めできません。未来永劫、良好な関係が続く保証はないわけですし、また、二次相続、三次相続の発生により、将来的に共有関係の複雑化を招くおそれもあるためです。当事務所では、このようなリスクもふまえ、将来を見据えた適切な遺産分割をサポートします。

3.サービスの内容

遺言の作成・相続財産のリスク診断

当事務所では、必要に応じて不動産鑑定士や税理士とも連携し、相続財産の状況を調査することで、トラブルの原因となりそうな事象のフィードバックや、それをふまえた遺言作成、遺言執行者の選択等についてアドバイスいたします。まずはお気軽にご相談ください。

遺産分割協議に関する法律相談・代理交渉

遺産分割協議、共有物分割請求、不動産取引に精通した弁護士が、相続不動産の構成・状況、相続人の構成等をチェックし、紛争リスクをより低減できる遺産の分割方法についてアドバイスします。紛争にならなければ弁護士の関与は不要とのご意見を聴くこともありますが、紛争を未然に防ぐために紛争を数多く見ている弁護士の目線を活用する、という視点を是非お持ちください。もちろん、すでに紛争に巻き込まれてしまっている方や、巻き込まれそうな方からのご相談もお待ちしております。

4.弁護士費用

当事務所では、遺産相続の法律相談に関する専門サイトを開設し、遺産分割遺留分減殺請求遺言に関する基礎知識の解説をはじめ、遺産相続に関する詳細な情報提供を行っております。

不動産の相続問題に関する法的サービスやその弁護士費用につきましても、同サイトにてご案内しておりますのでご参照下さい。

法律相談のご予約はこちら

メールでのご予約

  • お問い合わせフォームへ